ヘリ無し畳のメリットとデメリット!おすすめはどちらか選び方

ヘリ無し畳
  • URLをコピーしました!

最近はヘリ無しの畳が多く使用されています。

ヘリ無しって琉球畳でしょ。

実はヘリ無しだから琉球畳というわけではないのです。

琉球畳は一般的ない草ではなく、七島イ(しちとうい)という、

断面が三角形のい草を使用した畳のことをいいます。

「七島イ」は、もともとは沖縄(琉球)で生産されていたことから、

このい草を使用した畳のことを「琉球畳」と呼ぶようになったといわれています。

近年は、縁(ふち)のない半畳サイズの畳のことを総称して「琉球畳」と呼ぶことが多くなってきました。

琉球畳ではなくヘリ無し畳でも様々な色や原材料の商品が多く出ています。

今回はヘリ無し畳のメリットデメリットをお話しします。

目次

ヘリ無し畳のメリット

ヘリ無し畳は部屋が広く見える

まずヘリ無し畳の一番のメリットは部屋が広く見えるところでしょう。

縁がない分スッキリして見えますし、開放感があります。

ヘリが強調されるとどうしても部屋に圧迫感が出てしまいます。

ヘリにも最近は明るい色も出てきてはいますが、

ヘリがない方がやはり広く感じることでしょう。

ヘリ無し畳はおしゃれ

おしゃれでモダンな雰囲気になります。

おしゃれなインテリア的な位置付けから多くの

カラーとバリエーションが用意されています。

落ち着いたグレーやブルーなどにピンクやベージュの明るい色など

さまざまなバリエーションがあり

デザイン性に優れおすすめです。

ヘリ無し畳は洋室にも合う

洋室やリビングに隣接している和室でもヘリ無し畳にすると違和感なく溶け込むでしょう

リビングに通常の和室があっても少し違和感がありますが、

リビングで畳スペースを作ったり子上がりの畳スペースを作る時にも

ヘリ無し畳にすると

違和感なくとてもおすすめです。

ヘリ無し畳のデメリット

ヘリ無し畳は金額が高い

ヘリ無し畳は半畳になりますので一帖の畳より枚数が多くなります。

金額は半畳になったからと半分にはならず値段は逆に高いこともあります。

枚数が単純に一帖の畳の倍になりますので、

金額もほぼ倍になると思って良いでしょう。

また一帖のヘリありの畳は表面だけを変える表替えができますが

ヘリ無し半畳では表替えができない商品になります。

メンテナンスも含めコストは大幅にかかってくるでしょう。

ヘリ無し畳は痛みやすい

へりありの畳は角をヘリが保護してくれますが、

ヘリ無しの場合は角の井草がむき出しですので痛みやすいので

ヘリありよりも劣化が激しくなります。

ヘリ無しでは樹脂製や和紙製の商品が多くこちらの仕様であれば

井草の琉球畳よりはヘリ無しでも傷みにくい商品になります。

ヘリ無し畳は広い部屋には不向き

基本的にヘリ無し畳は市松模様上に敷くことがほとんどです。

ヘリがない分スッキリはしていますが、

広い部屋で半畳で市松状になると少しごちゃごちゃした感じになり

うるさい見た目になってしまうこともありますので注意が必要です。

ヘリ無し畳は掃除がしにくい

市松状であるうえに半畳のヘリ無し畳になると溝が多くなるため

ゴミがたまりやすく目も交互に代わりますので

掃除がしにくく感じる方もいるのではないでしょうか。

ですが、樹脂製等になると耐水性もあり水などには強いメリットもあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次